top of page

合同会社

 

共進組

毎日が常に危険と隣り合わせ。一歩間違えれば命の保証などありませんし、一つ作業手順を間違えれば仲間も命を落としかねない危険な現場。だからこそ自分の身は自分で守ることは勿論、仲間の身も守り、そこに携わる全ての命を守ってこそ一流の鳶人だと私は思います。

​命あることに感謝!ご安全に!

週に一度無事故に感謝

「衣・食・住」当たり前の生活を当たり前に送れているのは健康でいられている証。

朝は希望をっ持って手を合わせ、昼は懸命に働き、夜は一日の感謝とともに手を合わせる。

​社員の皆さんが今日も健康でありますように!

   神棚拝礼

​御安全に!

井草八幡宮・阿佐ヶ谷神明

日曜日AM10:00~

​自由参加

今週の御礼と感謝
  次週の安全祈願

​求人募集

一緒に汗を流す仲間を大募集!

🔰見習い🔰初心者🔰大歓迎!

資格・年齢・性別・容姿・不安等一切不問!

詳しくはTel若しくはmailで!

​お見積り無料

お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください:

お問い合わせ

とび土工工事業
合同会社共進組
最後までご覧いただき
      有り難うございました
お問い合わせ

〒 167-0022

東京都杉並区下井草3-6-12田中コーポ302

TEL.FAX     03-6327-9662

Mobile      080-8884-0777

mail        kyousingumi@outlook.jp

メッセージを受信しました

​現場風景

共に進む共進組

共進組は

第一に安全は全てに優先し、職場における労働者の安全と健康を確保するとともに快適な職場環境の形成を促進します。

​第二に製品やサービスのパフォーマンスに対して顧客が期待する水準満たすため社員一丸となり全力を尽くします。

サービス
会社情報
実績紹介
主要クライアント
お問い合わせ

地図に残る!歴史に残る!

​だからやりがいがある!

 

現場の花形

鳶職人

 

その歴史は江戸時代

更には

飛鳥時代にまで遡る!

 

歴史ある伝統的な鳶職人

 

私自身、壮絶な苦労をしてきた。

だからその苦労を
若衆に教えている!

妥協は許さない!

​命は大切だから!

 

月間行事

1日 ・月初祭

  ・社員会議

15日・月次祭

  ・伝達会議

末日・慰労会

​日曜・お参り(自由参加)

​社内活動

​安全・健康・教育

①合同会社共進組では、職場で起こり得る労働災害から個々が少しでも危険の芽を摘み取れるよう、そして安全に対する意識改善に役立てるよう毎月安全協議会を行い月の安全行動目標を立て取り組んでいます。

②合同会社共進組では、日々我が身に起きた危険又は目の当たりにした危険をやり過ごさず問題と見据え、ヒヤリハット報告書を活用し今後の職場における個々の安全に対する意識向上と、更には後生の育成や教育に役立てる意味を込め毎月安全協議会を行い、その事例を洗い直しています。

​③合同会社共進組では、「労働災害のその大半は規律違反から!!」を念頭に置き、会社規律・職場規律を明確にするため、毎月安全協議会を行っています。

④合同会社共進組では、グループトレーニングと題して、事故や災害を未然に防ぐことを未然に防ぐことを目的に、その作業に潜む危険を予想し指摘し合うKYT(Kiken Yochi Training)を次の3カ月毎に安全協議会内にて行っています。

(1月・4月・7月・10月)

⑤合同会社共進組では、社員及び従業員(アルバイト含む)の健康保持を目的とし、半年に一度の健康診断の受診行っています。

⑥合同会社共進組では、社員及び従業員(アルバイト含む)の日々の健康を第一に考え、毎朝体調管理チェックシートに必要事項を記入させ管理を行っています。

また同時に血圧測定器で血圧を測定するなどし、大事に至る前に異常があれば病院へ行かせ休養させています。

​※合同会社共進組では、特に社員や従業員の「安全」「健康」「教育」に時間を費やし妥協は致しません。その甲斐あってか、社員及び従業員共に個々の「安全」「健康」「教育」に対する意識レベルは非常に高いものになっております。

アンカー 1

​2017 合同会社共進組代表 泉野諭 作成

  • Facebook - Grey Circle
  • LinkedIn - Grey Circle
  • Google+ - Grey Circle
bottom of page